閑古鳥の唐揚げ

全然客が来ない定食屋で鳴いていた閑古鳥を唐揚げにしたら美味しくて繁盛したが閑古鳥がいなくなり唐揚げが作れなくなったという古典落語があります。嘘です。このブログも繁盛させたいです。

第20唐 「湯桶」は代表例として使うには読み難しすぎる

プラスは赤、マイナスは青で良く書かれる。

どうして、そうなのだろう。

女性は赤、男性は青で書かれることが多い。

なら、女性はプラス、男性はマイナスなのだろうか。

 

駐車場。

満車は赤、空車は青。

利用者にとっては、空車の方がプラスなのに。

駐車場って「満」と「空」が横並びになってる時あるよね。

「満空」。プラネタリウムみたい。

プラネタリウム満空、今秋オープン!」

今秋て。

「こんしゅう」って打ったら大体「今週」で変換される。

一度消して、打ち直して「今秋」。

永遠二番手。「今秋」。

「今春」と「今秋」の音が似てるのおかしいだろ。

聞き間違えで半年ズレるぞ。

「今夏」と「今冬」は似てない。

そもそもこの辺は音読する機会がない。

「この冬」で十分。

「冬(ふゆ)」は訓読みだけど音読したら音読みだよね。

え、違う?バグじゃん。

「っ」とか「ー」を発音出来ないのもバグ。

ただ、圧倒的バグは「市立」と「私立」だけど。

この表記を決めたのが自分の親戚だったとしたら、

もう葬式には行ってやらない。

2親等までなら行く。

 

そんな話し言葉に比べて、書き言葉は便利だ。

促音も長音も書くことはできる。

目は口ほどに物を言うって言うしね。

言わないだろ。目は口ほどに。

口だろ。圧倒的に。

目がもし喋るとしても趣味程度だよ。

嗜みレベル。

見るのが本業なんだから。

逆に目が何か言ってたら誰か怒るべきだよ。

「疎かにすんな」って。

口も怒れよ。

「仕事取んな」って。

鼻も言えよ。

「喧嘩すんな」って。

言えねえよ。

鼻も喋り始めたら大変なことなるよ。

顔の重鎮3人で干渉すんなよ。

こうなったら耳も黙っちゃないよ。

黙ってるよ。何も言わねえよ。

耳まで喋り始めたらもう収集つかねえよ。

 

この話も収集つかねえよ。もういいよ。

 

 

《今日の名文》

永遠二番手。「今秋」。